ご卒業・ご入学おめでとうございます。世の中お花見の明るい時期に突入ですが、アレルギー持ちの我々には花粉症をはじめなかなか辛い時期でもあります。ましてや季節の変わり目、三寒四温で体調も崩しやすいですし注意は必要ですよね。
弱点を突かれやすい
無理がたたった時、疲れが出やすいのはやはり弱いところから。ワタクシゴトで恐縮ですが自分の場合は先ず便秘になり、そこから肌も荒れていく、アトピーも悪化してしまう傾向があります。
今回はさまざまな理由が重なり、一月ほどロクに排便出来ない時期があり、頭を抱えていました。とある方に以下をアドバイスされました。
身体を温める事、温めるものを食べて
-りんご
-白湯
-お餅
身体を冷やして良いことはないですし、リンゴや白湯が百薬の長で腸に良いことは疑いようがないでしょう。探せば腸に良いことは沢山あり、その全てを試すことは不可能に違いです。結果そのどれかが効けばあなたの腸・便秘そしてアトピーやアレルギーに良い方向に動けばよいのではないでしょうか。
話を戻すとお餅を一日一つどこかのタイミングで食べ出すと便秘は解消されていきました。発酵食品や繊維質のものよりお餅が良いなんて今まで考えたことも経験もなかったためここで共有させていただきます。炭水化物を減らしている方やホルモンが乱れている方にはおすすめかもしれませんので、もし宜しければお試しください。

あなたの改善方法を
ただ 何が伝えたいかというと、あなたの症状、あなたのアトピーを改善する方法は一つではなく様々なアプローチがありますよ、という事です。良いお医者さまやお薬に出会い、それで症状が改善されたらバンザイです。
ただ複雑なアトピーを患っている場合「〇〇が良いですよ」という一般論のみでの改善が難しい場合が多いのが事実です。疲れたらお休みして好きなもの食べましょう。我慢せず掻いちゃいましょう。
今回のまとめ
何が良くて何が効果があるかは人それぞれ違います。一般的に良い事はネットで調べれば情報は得られます。
ただ諦めないでいただきたいのです。あなたの症状にはあなた独自の処方箋、改善方法が必ず見つかります。自身のヒアリングや経験を基にですが、もし宜しければお気軽にご相談くださいね。